喉の淋菌感染症

喉の淋菌感染症

淋菌感染症とは性病の一つ、淋病のことで、性器などにも感染しますが、喉にも感染します。
性病は性器に感染する病気とのイメージはやはり根強いですから、喉の淋菌感染症についてぜひ知っておくといいです。
まず喉がこの病気に感染するとどうなるのかというと、実は症状があまり出ないことも珍しくありません。
もし出たとしたら風邪のような症状となり、喉の痛みや不快感、微熱といった症状が出ることが多いです。

症状が出ない、出たとしても軽い風邪のような症状というと、たいしたことのない病気のように思えるでしょう。
しかしそのような症状になるからこそ、喉の淋菌感染症に気づきにくいという特徴があります。
風邪のような症状が出た場合、それが性病だと気づかなかった場合、内科や耳鼻科を受診する方が多いでしょうが、喉の淋菌感染症はその症状だけで性病を疑える状態にはないため、風邪と診断されることが多いのです。
病院に行っても性病と判明するとは限らない点も注意したいポイントです。

喉の淋菌感染症の原因

感染してもそのことに気づきにくいという厄介な病気となるのですが、このような感染症が喉で起こる原因は何かというと、やはり性病の主な感染経路となる、性的行為となります。
たとえばオーラルセックス、ディープキスなどすると、喉に性病が入りやすいのです。

これらはお付き合いをしているパートナー同士でやる場合もありますが、最近では風俗店の利用により、これら病気をもらうケースもあります。

そのような感染が起こりやすいのは、先にご紹介した通り、喉の淋菌感染症は症状が出ないことも多いため、感染者が自身の感染に気付いていないことも多いため。
これは性器の淋菌感染症でも同じことです。
性器なら症状が出やすいかというと実はそうではありません。
特に女性の性器で起こる淋菌感染症は症状が起こりにくいため、感染に気付きにくく、性的行為に及んで相手の喉に病気をうつすといったケースもあります。
口を使った行為なら性病は感染しないわけではありませんから、十分に注意してください。

感染予防のために

初期感染や再発防止のため、喉の淋菌感染症を避けるにはどうしたらいいでしょうか?
これは明確な予防法はなく、とにかく不特定多数の相手とむやみに性的行為をしないように注意することが大事です。
風俗店を利用することもあるでしょうが、このときは性病に十分に注意しているお店を選ぶことが大事です。
感染者にその自覚が出にくいため、性的行為を行う相手をしっかり選ぶといいでしょう。

男性の淋菌感染症

男性の淋菌感染症

男性の淋菌感染症は主に尿道や喉などが感染部位となります。
尿道に感染したときは排尿時の痛み、違和感、尿道の違和感、かゆみ、不快感、膿などの症状が出ます。
喉に感染したときは症状が出ないこともありますが、出たとしたら喉の痛みや違和感、微熱など、風邪のような症状となります。
このほか、何らかのきっかけで淋菌が目に入ると、そちらでも感染症が起こり、目を中心とした腫れ、目の充血、独特のめやになどの症状が出たりしますね。
これらが男性の淋菌感染症となります。
“男性の淋菌感染症” の続きを読む

男性と女性の性病

性別の違いはある?

性病のことで悩んでいる男性もよくおられますが、この病気の感染について性別による違いはそれほどありません。
男性でも女性でも性病にはなります。
ただし違いもあり、同じ病気になっても症状の出方が違うことがあるのです。
たとえば淋病は患者数の多い代表的な性病となりますが、この病気は男性と女性で症状が違います。

男性の陰部に感染した場合は排尿時の痛みや違和感、かゆみ、不快感などの症状が出ます。
特に淋病の場合、似たような症状が出るクラミジアよりも痛みを強く感じることが多く、自覚症状に気づきやすいと言われているのです。
症状が強く出るとさらに尿道から膿が出る場合もあります。
“男性と女性の性病” の続きを読む

淋菌とは

淋菌とはなに?

淋菌とは淋病の原因となる細菌のことです。
淋病を持っている方と性行為などすると淋病がうつることも多いのですが、その理由は性行為などを通して淋菌をもらうためです。
自分の体内に入った淋菌はやがて増殖していき、淋病の症状が現れ始めるのです。
このように淋病の原因となる細菌が淋菌なのですが、もちろん目に見えるものではありません。
そのため相手が仮に淋病を持っていても気づくことはなく、行為に及ぶと淋菌をもらうことになりがちです。
“淋菌とは” の続きを読む

世界保健機関(WHO)も警告するスーパー淋病

世界的な蔓延を世界保健機関(WHO)が警告する病気が淋病というのを知っている方は少ないでしょう。
しかし、実際一般的な感染症や軽傷が致死的となるポスト抗生物質時代がくる可能性が高くて、抗生物質の開発・生産・処方の方法を変えないと、世界の公衆衛生は壊滅的になるとWHOの事務局長補が述べているのです。
国連機関の幹部が述べるような言葉とは考えられないおどろおどろしい文言ですが、大袈裟な表現といえない状況にあります。
“世界保健機関(WHO)も警告するスーパー淋病” の続きを読む

淋病は性器だけではなくてのどに感染することもある

淋病などの性感染症は、性行為の経験がある人なら誰でも感染する可能性が考えられる病気です。
ただ、近年は性行為のスタイルも様々になってきていて、しかもオーラルセックスが一般的になってきていることから、のどへの淋病感染が増加しています。
性器に感染すると男性なら黄色い膿が出るや、ペニスの痛みといった症状が見られますし、女性は無症状が多いですが、おりものや腹痛といった症状が出るのです。
その為、淋病に感染したと分かりやすいのですが、のどへの感染は男性・女性共に症状が出ないのが特徴で、それにより気付かないうちにパートナーへ淋病を感染させてしまうことがあります。
“淋病は性器だけではなくてのどに感染することもある” の続きを読む

女性は淋病に感染しても症状が出ないことが多い

淋病によって引き起こされる女性の症状ですが、淋病に感染した女性のうち約80%の人は無症状と言われているのです。
男性の場合は約5%が無症状と言われているので、男性と比較して女性は淋病の症状があらわれにくいということが分かります。
その為、下腹部の違和感があって受診したり、パートナーの男性が淋病と診断され検査を受けたりすることで、初めて発覚するケースが多いのです。
“女性は淋病に感染しても症状が出ないことが多い” の続きを読む

男性に出やすい淋病の症状は?

淋病の原因菌の淋菌に感染するとすぐに症状が発生するのではなくて、約2日〜7日程度の潜伏期間を経た後に、尿道から膿が出て尿道に痛みや痒み、不快感が見られるといった症状が起こり始めます。
ただ淋病に感染した場合は、この膿が黄色の物だけではなくて、白っぽい物だったり透明な物だったりする場合もあるのです。
ですから、黄色がかったような分かりやすい色の膿でないから、淋病に感染していないと安易に自己判断することは危険と言えます。
“男性に出やすい淋病の症状は?” の続きを読む

淋病の治療方法と再発を防止するために必要なこと

淋病に感染していると判明した場合の治療方法は、日本性感染症学会の治療ガイドラインに沿った抗菌剤を用いて淋菌を除菌するのです。
ただ約7日程度の潜伏期間があるので、抗菌剤の服薬が終了した後に7日間以上の休薬期間を設けて、本当に治っているかどうかの確認のために、再び淋病の治療判定検査を行います。
近年の傾向として抗生物質の効果が得られない耐性菌の淋菌が増えているため、治療方法として用いられる有効な治療薬が限られてきているのです。
“淋病の治療方法と再発を防止するために必要なこと” の続きを読む

淋病に感染するとどのような症状が見られるのか?

男性が淋病に感染すると尿道のかゆみや熱感、激しい排尿時の痛み、ドロドロした黄色い膿が出るなど、淋菌性尿道炎の特徴的な症状が起こります。
これらの症状は、原因菌となる淋菌に感染してから約2〜9日前後の潜伏期間を経て、発生することが多いです。
尿道からの膿や排尿痛については淋病だけではなくてクラミジア感染症やトリコモナス感染症にも見られる症状ですが、激しい痛みが起こるのは淋病の特徴として起こります。
“淋病に感染するとどのような症状が見られるのか?” の続きを読む